コンクールの軌跡
- 2022/10/31
- 00:00
1976(昭和51)年 [支部]●銀賞 指揮:小野寺隆
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー)
1977(昭和52)年 [支部]●銅賞 指揮:高橋優
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 王宮の花火の音楽 より 序曲 (ヘンデル)
1978(昭和53)年 [支部]●銅賞 指揮:熊谷正夫
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
1981(昭和56)年 [支部]失格 指揮:熊谷正夫
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
1982(昭和57)年 [県]●金賞 指揮:熊谷正夫
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番より第1楽章 (シベリウス)
1983(昭和58)年 [支部]●銀賞 指揮:只野俊幸
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
1984(昭和59)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 謝肉祭 (ドボルザーク)
1985(昭和60)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (L・ローレンドゥ))
1986(昭和61)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響曲第2番 (ボロディン (小長谷宗一))
1987(昭和62)年 [支部]●銅賞 指揮:只野俊幸
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)
1988(昭和63)年 [県]●金賞 指揮:鹿野喜久夫
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
1989(平成元)年 [県]●金賞 指揮:鹿野喜久夫
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
1990(平成2)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
1991(平成3)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))
1992(平成4)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))
1993(平成5)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
1994(平成6)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自]第4交響曲より《タランテラ》 (A.リード)
1995(平成7)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
1996(平成8)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ)
1997(平成9)年[支部]●銀賞 指揮:副島謙二
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《審問》 より 魔法使いと変わり身、再会 (ウォルトン (木村吉宏))
1998(平成10)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
1999(平成11)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (高橋伸哉)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
2000(平成12)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

2001(平成13)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自]管弦楽のためのジョージバーナードショー的素描より「メジャー・バーバラ」 (ウォルトン (瀬尾宗利))

2002(平成14)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (佐藤学))

2003(平成15)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 放射と瞑想 (天野正道)

2004(平成16)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

2005(平成17)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

2006(平成18)年 [支部]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

2007(平成19)年 [支部]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)

2008(平成20)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ(飯島俊成))

2009(平成21)年 [全国]●銅賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、情景、リラの精 (チャイコフスキー (淀彰))

2010(平成22)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

2011(平成23)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~ (福島弘和)

2012(平成24)年
3年連続全国大会出場により不出場
東北大会において特別演奏
●ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン) ●ウィークエンド・イン・ニューヨーク(スパーク)

2013(平成25)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バイ・バイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)

2014(平成26)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シング・ウィズ・シンセリティー (長生 淳)

2015(平成27)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」(田坂 直樹)
[自] ハリソンの夢 (グレイアム)

2016(平成28)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅰ: マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤 学)
[自]吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)

2017(平成29)年 [全国]●銅賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅱ: マーチ・シャイニング・ロード(木内 涼 )
[自]トリトン・エムファシス(長生 淳)

2018(平成30)年 [全国] ●銅賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅳ: コンサート・マーチ「虹色の未来へ」(郷間幹男)
[自]吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

2019(令和元)年 [支部] ●金賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅱ :マーチ「エイプリル・リーフ」(近藤 悠介)
[自] 交響的狂詩曲(福島弘和)

2020(令和2)年
新型コロナウイルス拡大防止のため中止
2021(令和3)年 [支部] ●銀賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅰ :トイズ・パレード(平山雄一 )
[自] エルフゲンの叫び(G.ローレンス)
2022(令和4)年 [全国] ●銅賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅱ: マーチ「ブルー・スプリング」(鈴木雅史)
[自]シバの女王ベルキスより Ⅰ.Ⅳ (O.レスピーギ(arr.小長谷宗一))
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー)
1977(昭和52)年 [支部]●銅賞 指揮:高橋優
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 王宮の花火の音楽 より 序曲 (ヘンデル)
1978(昭和53)年 [支部]●銅賞 指揮:熊谷正夫
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
1981(昭和56)年 [支部]失格 指揮:熊谷正夫
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
1982(昭和57)年 [県]●金賞 指揮:熊谷正夫
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番より第1楽章 (シベリウス)
1983(昭和58)年 [支部]●銀賞 指揮:只野俊幸
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
1984(昭和59)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 謝肉祭 (ドボルザーク)
1985(昭和60)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (L・ローレンドゥ))
1986(昭和61)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響曲第2番 (ボロディン (小長谷宗一))
1987(昭和62)年 [支部]●銅賞 指揮:只野俊幸
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)
1988(昭和63)年 [県]●金賞 指揮:鹿野喜久夫
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
1989(平成元)年 [県]●金賞 指揮:鹿野喜久夫
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
1990(平成2)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
1991(平成3)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))
1992(平成4)年 [県]●金賞 指揮:只野俊幸
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))
1993(平成5)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
1994(平成6)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自]第4交響曲より《タランテラ》 (A.リード)
1995(平成7)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
1996(平成8)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ)
1997(平成9)年[支部]●銀賞 指揮:副島謙二
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《審問》 より 魔法使いと変わり身、再会 (ウォルトン (木村吉宏))
1998(平成10)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
1999(平成11)年 [県]●金賞 指揮:副島謙二
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (高橋伸哉)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
2000(平成12)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

2001(平成13)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自]管弦楽のためのジョージバーナードショー的素描より「メジャー・バーバラ」 (ウォルトン (瀬尾宗利))

2002(平成14)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (佐藤学))

2003(平成15)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 放射と瞑想 (天野正道)

2004(平成16)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

2005(平成17)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

2006(平成18)年 [支部]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

2007(平成19)年 [支部]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)

2008(平成20)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ(飯島俊成))

2009(平成21)年 [全国]●銅賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、情景、リラの精 (チャイコフスキー (淀彰))

2010(平成22)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

2011(平成23)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~ (福島弘和)

2012(平成24)年
3年連続全国大会出場により不出場
東北大会において特別演奏
●ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン) ●ウィークエンド・イン・ニューヨーク(スパーク)

2013(平成25)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バイ・バイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)

2014(平成26)年 [全国]●銀賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シング・ウィズ・シンセリティー (長生 淳)

2015(平成27)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」(田坂 直樹)
[自] ハリソンの夢 (グレイアム)

2016(平成28)年 [支部]●金賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅰ: マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤 学)
[自]吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高 昌帥)

2017(平成29)年 [全国]●銅賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅱ: マーチ・シャイニング・ロード(木内 涼 )
[自]トリトン・エムファシス(長生 淳)

2018(平成30)年 [全国] ●銅賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅳ: コンサート・マーチ「虹色の未来へ」(郷間幹男)
[自]吹奏楽のための協奏曲(高 昌帥)

2019(令和元)年 [支部] ●金賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅱ :マーチ「エイプリル・リーフ」(近藤 悠介)
[自] 交響的狂詩曲(福島弘和)

2020(令和2)年
新型コロナウイルス拡大防止のため中止
2021(令和3)年 [支部] ●銀賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅰ :トイズ・パレード(平山雄一 )
[自] エルフゲンの叫び(G.ローレンス)
2022(令和4)年 [全国] ●銅賞 指揮:荒井富雄
[課]Ⅱ: マーチ「ブルー・スプリング」(鈴木雅史)
[自]シバの女王ベルキスより Ⅰ.Ⅳ (O.レスピーギ(arr.小長谷宗一))